※12月16日追記※ ついに碑文谷ダイエーが「イオンスタイル碑文谷店」としてオープン!
オープン日は、2016年12月18日(日)朝8時です!!
お店のラインナップは下記をどうぞ!
衝撃の碑文谷ダイエー閉店のニュース。学大住民は阿鼻叫喚!
2016年1月、衝撃のニュースが飛び込んできました…!学大住民の食料庫と言っても過言ではないあの「ダイエー碑文谷店」がなんと閉店…。本日はそんな衝撃のニュースを、学大住民の嘆きの声とともにお伝えします。
全てのきっかけは都市商業研究所さんのこちらの記事。
>>ダイエー碑文谷店、2016年5月ごろ閉店へ | 都市商業研究所
こちらの情報をI LOVE 学大各ソーシャルアカウントにて紹介させて頂いたところ、多くの反響が寄せられました。
Twitterでは、100RT以上40いいね。Facebookページでは、30件以上のコメントが寄せられ、シェアは160以上、いいね550、リーチはなんと8万6000人!Facebookグループでもたくさんのコメントが。おかげでなかのひとのiPhoneの通知が鳴り止まないという事態に(笑)この日は電池の減りが激しかったです…。 それでは細かく見ていきましょう。
まずはTwitterです。
ファッ!? RT @gakudaidai: ダイエー碑文谷店、2016年5月ごろ閉店へhttps://t.co/b5a3ibl1jI #学大 #学芸大学 #gakudai
— KABA-METAL (@kabacots) 2016, 1月 23
ええええっ!?どゆこと? RT @kabacots: ファッ!? RT @gakudaidai: ダイエー碑文谷店、2016年5月ごろ閉店へhttps://t.co/2ULFsZWXyH — LUCKY LUM (@lucky_lum) 2016, 1月 23
それは嫌だ〜 https://t.co/uIn1zu1TkZ
— JÖECOTa-Goo (@joecota0101) 2016, 1月 23
オレタチのダイエーが… https://t.co/W9DNvLKMse — kuppy chanoki (@hellokuppy) 2016, 1月 23
ダイエー碑文谷店が5月で閉店 東京の旗艦店として41年も営業してたのに ダイエーといえば碑文谷店だったなあ… pic.twitter.com/WRK7R97lXQ — 片桐はいり (@25splsh) 2016, 1月 23
まさに阿鼻叫喚!嘆きの声多数です。 そして異常なドムドム人気。
えっ碑文谷ダイエー無くなるのかよ、あそこ都内で4店舗しかないドムドムバーガー入っとるんやぞ — †お受験† (@Mrsm_6057) 2016, 1月 23
ダイエー碑文谷店が改修閉店、て、それはつまりドムドムバーガー存続の危機。
— なまづ (@meilensteine) 2016, 1月 23
ドムドムハンバーガー食いたさにわざわざ碑文谷ダイエー行ったなぁ( pic.twitter.com/lzXFNop4kr — ZQ875456コロリ (@balzac_38) 2016, 1月 23
碑文谷のダイエー無くなっちゃうの?😭ドムドムバーガー食べに行かなきゃ!!も
— nao (@nao_518) 2016, 2月 14
そしてダイエー内の店舗もすでに閉店しているお店も…。
2016/3/31閉店 らんらんらんど碑文谷 東京都目黒区碑文谷4-1-1ダイエー碑文谷店 7F ※eAmu系設置なさそう pir2magro pic.twitter.com/28LFWu38Do — 閉店 (@iidx_close) 2016, 2月 15
ダイエー碑文谷店。ヤマダ電機は既に撤収されていて、文具や学習机など、 新入学お祝い特設フロアになっている。 https://t.co/wxd8LTF8hb pic.twitter.com/SKjjBVjKAc
— 工藤索太郎 (@kudosakutaro) 2016, 1月 31
ダイエー碑文谷店7階フードコートに閉店の告知。他も順次閉店していくのか。ドムドムはどうなる。 https://t.co/XasdlpfjB5 pic.twitter.com/nSMd67iOS7 — 工藤索太郎 (@kudosakutaro) 2016, 1月 31
碑文谷ダイエー。 鶏から亭閉店してました…。 pic.twitter.com/JuHiw4eDVy
— ダメにんげん (@Ulmaridae) 2016, 2月 2
都内1号店であったケンタッキーの唐揚げ店も閉店してしまいました…。
参考記事→国内初、「ケンタッキーの唐揚げ」が食べられる「KFC 鶏から亭」へ行ってきた! | OZPAの表4
OZPAさんも悲しんでいることでしょう…。
Twitterは量が多いのでNAVERまとめでまとめました。
>>学大住民の食料庫「碑文谷ダイエー」閉店に対する衝撃の声まとめ
続いてFacebookページでのコメントの数々はこちらです。
こちらはFacebookグループ。
小さい頃から近隣に住んでいたりとダイエーと接点が多く、みなさん思い出を語っていますね。 私も碑文谷ダイエーには色々な思い出があります。仲間と鍋をするときの買い出しで利用したり、豊富な試食を目当てに行ったこともありました笑 また、付近で一番高い建物なので7階からの綺麗な景色にも癒やされました。そして、私の生まれ故郷である千葉のド田舎にあったドムドムバーガーをフードコートで発見した時には、涙を堪えずにいられませんでしたw
多くの芸能人も愛用、碑文谷ダイエーショックは芸能界にも!?(笑)
その昔、学大住民、特に下馬や五本木あたりの住民にとって大きな衝撃だったのが通称「丸正ショック」と呼ばれる(?)駒沢通り沿いにあった丸正 五本木店の閉店。 2013年9月にスーパー「丸正」は惜しまれつつも閉店となりました。
ショック!五本木のスーパー「丸正」さんが9月13日(金)で閉店との事です…。利用されていた方は大打撃ですね(T_T) #学大 #gakudai Posted by 学芸大学駅 on 2013年8月14日
今回のダイエーショックは、利用人数、知名度などから、それ以上の衝撃と言えるでしょう。 また碑文谷近辺は、芸能人も多く住んでおりダイエーでの目撃情報も多数寄せられておりました。モデルの梨◯さんやオセ◯の松◯さん、 雨上がり決◯隊の宮◯さん、脚本家の三◯幸喜さんなどなど、また都立大学が地元である伊勢谷友介さんは、実際にFacebookでこんなポストをしています。コメントでも多くの嘆きの声が寄せられています。
小学校3年の頃から見続けたこの建物が変わるとか。AEONさん、よろしくお願いしますね!地元人の要望は私が集めます笑 Posted by 伊勢谷 友介 on 2016年1月23日
碑文谷ダイエー、閉店日はいつ?実は以前から決まっていた。
それでは実際の閉店日はいつなのでしょうか。各情報をまとめると、2016年5月頃と予想されています。まだ具体的な日付は決まっておらず、期待される閉店セールなども、もちろん決まっていません。日程が決まり次第、当サイトでもご紹介させて頂きます。
※3月4日追記あり ついにXデーが決まる。碑文谷ダイエー完全閉店日
しかし、ダイエー碑文谷店が閉まることは、実はだいぶ前から決定していました。イオンが、業績不振にあえいでいたダイエーへTOBを仕掛けたのが2013年。2015年1月に完全子会社化しました。当初はダイエーブランドは残る予定でしたが、2018年までをめどにダイエーの屋号は全て失くすと発表されました。そんなに前に決まっていたんですね笑 小売業界の状況が一変するほどの大ニュースですから、当時も多くのメディアで報じられました。
では、なぜ今さらこんなに話題になっているのでしょうか?おそらく当時のニュースも皆さん見ていたとは思いますが、TVで報道されているダイエーが普段自分が利用している碑文谷ダイエーと結びつかなかったのではないでしょうか笑 それほどまでに碑文谷ダイエーは圧倒的なまでのブランド力があると思います。実際、ダイエー碑文谷店という表現より、碑文谷ダイエーといったほうがしっくり来る学大住民も多いでしょう。
碑文谷ダイエー跡地にはなにができるの?
前述の通り、ダイエーはイオングループ傘下となっていますから、碑文谷ダイエーはイオンになります。時期は 2016年末頃と予想されていて「イオンスタイルストア碑文谷」になる見込みとのこと。 通称「碑文谷イオン」でしょうか。なんだかしっくりこないですね 笑
リニューアル後のイオンがどうなるのか、内藤忍さんのこちらの記事で考察されています。
>>「碑文谷ダイエー」はリニューアルで復活できるのか — 内藤 忍 : アゴラ – ライブドアブログ
課題は様々ですが、頑張ってほしいものですね!
歴史はどんどん移り変わっていきますし、学大近辺のお店の入れ替わりも最近激しいです。これは現実としてしょうがないことですが、なんだか寂しいものがあります。いづれにせよ碑文谷ダイエーが閉店してしまう事は事実ですので、皆さん終わる前に行っておきましょう!
※3月4日追記※ ついにXデーが決まる。碑文谷ダイエー完全閉店日
閉店の情報があったダイエー碑文谷店の正式な閉店日がついに決定しました…!
3階〜7階(衣料品・生活用品フロア)
2016年4月3日(日)まで
1階、2階(食料品のフロア)
2016年5月5日(木・祝)まで
と、段階的に閉店するようです。よって、
最終閉店日は、
2016年5月5日(木・祝)の子供の日です。
なお、目黒通りをはさんで反対側にある別館(サイクル・ABCマート)は5/5以降も通常通り営業が続きます。
超お得な閉店売り尽くしセールの開催が決定!
この閉店に伴い「売りつくし閉店セール」が3/4(金)より開催されます。最大50%OFFのお得なセールとなるようです。
代表的なものをご紹介します。
冬物婦人ジャケット・コート・ニット各種 半額
冬物寝具 20%〜30%OFF
レディススーツ各種 30%OFF
カーテン、カーペット、クッションなど 20%〜30%OFF
紳士衣料品各種 20%〜半額
男児女児春物各種 20%OFF
オーダーカーテン 半額 などなど
これは見逃せないですね!
また、再開に関してですが、チラシによると 「イオンのお店」として「冬」に生まれ変わるといった表現に留まり、具体的な店名や営業再開日はまだ明らかになってはいません。
以上、詳細は下記リンクよりご覧くださいませ。
チラシPCはこちら
チラシスマホはこちら
チラシPDFはこちら
※5/5追記あり いよいよ本日閉店!営業時間は21時までなので要注意!
長年に渡り学大住民に愛されてきた碑文谷ダイエーが本日で閉店します。いまだに信じられないですね…。最終日は21時までなので最後にダイエーに行っておかないと!って方は注意してくださいね。
こちらは閉店セールのチラシです。最後のダイエーを皆さんで見送りましょう!
【I LOVE 学大 人気記事ランキング】
1、【画像たくさん】学芸大学のタイ料理「ソンクラン」でがっつりタイごはん!
2、流行りのグリーンがお手ごろ価格で手に入る!学芸大学のLOCAL STORE
閉鎖が惜しまれるダイエーは碑文谷店以外にありません。
今更ですが、今日知りました。
2階の専門店で94年〜99年の間働いていたので、接客で親しくさせて頂いたお客様の顔が目に浮かびます。
今年から15年ぶりにパートですが仕事を始めて、職種は違うけれど碑文谷で経験した接客を懐かしく思い出していたので、この閉店何だかショックです。
時代の流れを感じています。
休憩時エレベーター前の踊り場から新都心を眺めていました。
本当に綺麗な景色でした。